
1 :投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:41:34 ID:Fcl主
あるおんJ民はこう言った
「世の中を統べるモノだと」
また違うおんJ民は
「しょせん、ただのツールさ」
と
金とは
一体なんなのか
「世の中を統べるモノだと」
また違うおんJ民は
「しょせん、ただのツールさ」
と
金とは
一体なんなのか
4: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:42:35 ID:ui5
地獄からの使いや
5: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:42:39 ID:x6J
諭吉の顔が描いてある紙
6: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:44:52 ID:j5s
1 金属の総称。特に、金・銀・鉄・銅など。って意味や
2 貨幣。金銭。おかね。という意味もあるんやで
2 貨幣。金銭。おかね。という意味もあるんやで
7: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:47:01 ID:kgZ
>>6
サンキュー辞典
サンキュー辞典
8: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:47:53 ID:Fcl主
まあ「お金ってのはね…」
なんて貧乏人が語ったところで説得力もクソもないので
おんJで聞いた時点でワイがアホやったのは間違いないで
なんて貧乏人が語ったところで説得力もクソもないので
おんJで聞いた時点でワイがアホやったのは間違いないで
9: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:48:20 ID:LsO
おかねはいろんなものと交換できる引き換え券や
11: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:49:43 ID:LsO
引き換え券を使えるルールを定めるのは国や
12: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:50:32 ID:LsO
けど発行者は別におるんや
なんかおかしいぞ?
なんかおかしいぞ?
13: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:52:36 ID:LsO
頭のいいやつは考えた
お金を誰かに貸したらその間使えないからその分の損害を払えよとそれが金利や
お金を誰かに貸したらその間使えないからその分の損害を払えよとそれが金利や
15: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:55:06 ID:LsO
もっと頭のいいやつは考えた
たくさんの人にお金貸したら儲かるやろそれが銀行や
たくさんの人にお金貸したら儲かるやろそれが銀行や
16: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:56:52 ID:LsO
ここにおんjコインが一枚ある
これ一枚で何が買えるか
これ一枚で何が買えるか
17: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)20:59:05 ID:LsO
実はおんjコイン一枚の価値は何と交換できるかによって決まる訳ではないのだ
19: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:01:16 ID:LsO
なにとでも交換できるというルールに価値があるんや
20: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:02:12 ID:bg8
斜め後ろに動けないやつやで
25: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:04:14 ID:dUY
金?ワイやで
22: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:02:52 ID:LsO
ルールを定めるのは国や
通貨の価値即ち国の値打ちである
通貨の価値即ち国の値打ちである
23: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:03:52 ID:LsO
つまりお金=国や
24: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:04:14 ID:Fcl主
金=信用である
これは間違いか?
これは間違いか?
26: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:04:47 ID:LsO
>>24信用ではない国家そのものや
27: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:05:21 ID:LsO
ただ発行者は別におるんや
謎やな
謎やな
28: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:06:27 ID:LsO
お金に備わる装備の一つが信用や
29: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:08:09 ID:LsO
逆説的にいえば世界共通の通貨を創ったらそれは世界統一国家の誕生と同義なんや
30: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:19:46 ID:Fcl主
つまりお金とは幻想なのか?
31: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:22:47 ID:Pus
>>30
せやで
それが信用というものや
せやで
それが信用というものや
33: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:23:54 ID:LsO
お金の無い世界で困る人って誰や?
35: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:26:50 ID:O3z
金とはAuである
37: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:27:55 ID:Fcl主
金 = Gold
つまり等価のGoldとの引き換え券のはずやったわな?
つまり等価のGoldとの引き換え券のはずやったわな?
39: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:29:09 ID:LsO
>>37ゴールドは食べれないよ
40: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:29:54 ID:LsO
>>37それは国が定めたルールや
42: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:30:52 ID:Fcl主
しかし現在では等価の純金と交換できることはない
なのにこの紙キレとコインは相応の価値があるものとして流通しとるんやね?
なのにこの紙キレとコインは相応の価値があるものとして流通しとるんやね?
44: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:37:42 ID:LsO
国家ある限りお金も存在するのやろ
お金なくなっても国家は存在するのやろか?
49: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:44:01 ID:yYm
貨幣の本質は「運動」やろ
お金なくなっても国家は存在するのやろか?
49: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:44:01 ID:yYm

45: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:40:00 ID:LsO
生産性が上がり続けて全ての労働力が解放されたときお金は必要無くなるやろな
46: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:40:37 ID:LsO
国家の役割もそこで終了するんやろなたぶん
43: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:32:52 ID:eLa
イッチは貨幣・通貨の歴史とか読んだらすごく教養増しそうやな
興味を持つのは良いことだ
興味を持つのは良いことだ
47: 投資・副業ちゃんねる:20/11/03(火)21:41:20 ID:dwh
南宋が滅んでもその何百年後も日本で流通してた宋銭
女王が崩御してもハプスブルク帝国が滅んでもつい40年くらい前までアラブや東北アフリカで使われていた「1780年銘のマリア・テレジア銀貨」
貨幣とはなにかを考えるときこういうのをとっかかりにすると面白いで
女王が崩御してもハプスブルク帝国が滅んでもつい40年くらい前までアラブや東北アフリカで使われていた「1780年銘のマリア・テレジア銀貨」
貨幣とはなにかを考えるときこういうのをとっかかりにすると面白いで
99%の人が気づいていないお金の正体 /宝島社/堀江貴文
posted with カエレバ
この記事へのコメント